次の症状がある方は猫背矯正をご検討ください
- 猫背など姿勢が悪い
- 猫背など姿勢が悪い
- 腰痛、肩こりが治らない
- むくみや冷えがある
- ひどい生理痛がある
- 産後の体型改善がしたい
いろいろな身体の不調の原因が、実は姿勢の問題からくる筋肉の異常、神経や内臓の圧迫だったということがよくあります。
慢性的な肩こりでお悩みの方や、見た目の姿勢が気になる方はぜひご相談ください。
お子様の姿勢の悪さは集中力の欠如につながり、学力にも影響を及ぼします。姿勢の悪さは体幹筋力の弱さにも繋がるので、健康な学校生活を送るためにそういった点からみなおしてあげることが大切です。お子様の場合であれば早い段階での取り組みが大切です。
猫背矯正が必要な理由
現代病ともいえるのではないでしょうか。パソコンを使った作業やスマートフォンの普及により姿勢に問題がある方が随分増えたのではないでしょうか。
猫背は見た目だけの問題ではなく肩こりや腰痛、頭痛、さらには自律神経の乱れによる多くの体の問題を引き起こす可能性があります。
猫背矯正は正しい姿勢へと導くことで、様々なお身体の不調の改善も目指すことができます。慢性的な肩こりや首こり、腰痛、背中痛、頭痛、疲労感などは猫背が原因となっている場合も珍しくありません。猫背矯正にもご対応している当院へお早目にご相談ください。
国家資格を取得している経験豊富なトレーナーが、お一人お一人のお身体に合ったメニューを構成し猫背の改善を目指します。
当院の猫背矯正
猫背矯正と聞くとバキバキと骨を鳴らして・・というのをイメージされる方もおられると思いますし、実際そのようにしてナントカ矯正という事を行っている治療院も数多くあると思います。
当院の猫背矯正は凝り固まった筋肉をほぐし、固まっていた関節(背骨、肩甲骨、鎖骨、肋骨)などの動きをエクササイズによって再教育し、自らの筋肉や関節の働きで姿勢を改善する能力を取り戻す。といったやり方で進めていきます。またご自宅でできる簡単なエクササイズを行っていただくことで習慣的に猫背矯正に取り組んでいただくことでより効果を感じていただきます。
当院の猫背矯正は肩甲骨、鎖骨、胸椎、肋骨、そして骨盤までの関節の動き、関連した筋肉の動きや硬さなどをより良い状態へ持っていきます。
マッサージや整体で筋肉をほぐすだけではなく、エクササイズにより自らの筋肉や神経の働きで自分自身に取って良い姿勢なるための状態を獲得、維持していただきます。
治療期間の目安
猫背矯正を受けようと思われる方の背骨周りの状態はあまり良い状態ではありません。当院がオススメしているのは10回の治療です。
ペースとしては週2回。最低でも最初の5回までは週2回のペースで治療を行うことをお勧めしています。
治療の間隔が開いてしまうとせっかく良い状態にした姿勢維持の筋肉や関節の働きが元の悪い状態に戻ってしまいます。最初のうちは良い状態を維持するよりも悪い状態に戻ろうとする働きの方が強いので、良い状態をキープしようとする力の方が強くなるまではできる限り間隔を詰めて治療を行うことをオススメします。
10回の治療を行っていく中で10回の治療でいいのか、もう少し必要なのかの方向性が見えてきます。多くの方はだいたい10回の治療を終えてそのあとはメンテナンスとして月に1回や、2ヶ月に1回メンテナンスに通われるというパターンとなっています。